キレイライン矯正の効果は?|公式ブログが解説
キレイライン公式ブログ担当、小田です。
まずは↓↓↓こちらの写真をご覧ください。
キレイラインで歯科矯正された方です。
ちなみに、元の歯並びとの比較はこちら↓
- キレイラインを10回実施
- 治療期間:1年3ヶ月
- 治療費用:40万円
- 追加治療:拡大床、IPR、ラミネートベニア、前歯削合(別途費用※)
※ホワイトニング剤使用
※効果には個人差があります。
※治療回数をもとに最新の料金を記載、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
※各症例の治療費用は、コースで購入した場合の金額です。1回ずつ購入する場合は初回2万円・2回目以降4万円です。コースを組み合わせたほうが、費用が安くなります。
※拡大床・IPR(歯の側面を削る治療)・ラミネートベニア・削合はキレイライン矯正ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる治療です。詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
※拡大床併用の症例には、料金4万円(片顎)が別途発生します。IPR・ラミネートベニア・削合は提携クリニックにより価格が異なります。
キレイライン矯正って本当に効果があるのかどうか、ズバリ知りたい!!!
という方に向けて、
- キレイライン矯正の効果(症例も紹介)
- 歯並び以外で歯科矯正がもたらす「見た目」以外の効果
- キレイライン矯正を安全かつ効果的に進める方法
- キレイライン矯正の「効果」に関するよくある質問
をまとめました。
なぜキレイラインでは高い効果を期待できるのか?
お試し2万円からスタートできるキレイライン矯正。
……と聞くと、
「こんなに安いってことは、効果はあまりないのかも?」
「高い矯正のほうが効果も出やすいのでは?」
と思いますよね。
ワイヤー矯正やインビザライン矯正は比較的高額ですが、優れた歯科矯正で、高い効果が期待できるのはご存知のとおり。
しかし、キレイライン矯正も決して負けていません。
その理由はとてもシンプル。
「治療の質は高いまま、適正価格な歯科矯正」を実現したのがキレイラインだからです。
(キレイラインが低価格な理由はこちらを読んでみてください。)
【キレイライン矯正で高い効果を期待できる理由】
- 高品質マウスピース素材
- 高精度な歯列デザイン技術
- 効果が高まるように考え抜かれた矯正プログラム
- 歯科医師の先生方の信念と熱意
1. 高品質マウスピース素材
キレイライン矯正では、歯列を整えるのに適した高品質なマウスピース素材を使用しています。メジャーな9社のマウスピース素材の中でもっとも強度が高くひび割れしにくいものなので、長い期間の装着に耐えられるんですね。
また、↓↓↓動画のとおり非常に弾力性に富んでいます。
弾力性に優れているということは、ほかの素材と比較して初期の痛みが少ないにもかかわらず歯を動かす力を維持しやすいということ。
このようにマウスピースの素材にこだわることで、高い効果が期待できます。
2. 高精度な歯列デザイン技術
キレイライン矯正では、歯の移動距離が最大(*)となるように高精度なデジタル技術を活用し治療計画を立てています。
*: 最大=健康に害がない範囲、かつ痛みを考慮した範囲内においてキレイライン矯正基準での最大
従来のワイヤー矯正の場合、手作業で治療計画を立てたり調整を行ったりします。すると、歯の移動距離が最大になるよう正確に計算したり、0.05ミリ単位での細かい調整を行ったりすることはたいへん難しいのです。
細かい調整を瞬時に行えるキレイラインの高精度デジタル技術だからこそ、決められた時間内で歯の移動距離を最大にでき、最短でキレイな歯並びがめざせるというわけです。
3. 効果が高まるように考え抜かれた矯正プログラム
歯科医院や歯科医師による「治療の差」が生まれやすい歯科矯正。キレイライン矯正では矯正先進国アメリカで専門のトレーニングと臨床経験を積んだ歯科医師の先生が治療プログラムを監修しています。
「きれいな歯並びになりたい」と願うすべての患者様に高い効果が期待できるように、質の高い治療プログラムの提供に努めています。
4. 歯科医師の先生方の信念と熱意
歯科医師の先生方の協力なしにはキレイライン矯正は誕生できませんでした。
本来、歯科矯正は歯科医師の利益率が高く、「価格を下げて提供したい」という先生は少ないもの。しかし、キレイラインは「歯科矯正をあきらめる人を一人でも減らしたい」という強い想いをもつ歯科医師の先生方の協力のもと、この価格が維持できています。
- 今まであきらめてしまっていた人にも歯科矯正を受けてみてほしい
- 一人でも多くの人に自信を持って笑えるようになってほしい
と願う先生方の信念と熱意により、低価格にもかかわらずキレイライン矯正は高い効果を期待できると言えます。
このように、少しでも治療効果が高められるよう、そして一人でも多くの人がきれいな歯並びを手に入れられるよう、キレイライン矯正は日々進化を続けています。
キレイライン矯正の効果を症例でチェック!
では、キレイライン矯正の実際の症例を見てください。
可能な限りたくさんの症例写真を集めました!
(※これらの写真は、キレイライン矯正の患者様のうち掲載許諾くださっている方のもののみです。実際にはもっとたくさんの症例写真がありますので、今後、患者様方のご協力のもと掲載数を増やしていければと思っています。)
【ガタガタ①】
- キレイラインを8回実施
- 治療期間:約1年7ヶ月半
- 治療費用:27万円
- 追加治療:拡大床(別途費用※)
【ガタガタ②】
- キレイラインを11回実施
- 治療期間:約1年5ヶ月半
- 治療費用:37万円
- 追加治療:拡大床、IPR(別途費用※)
【ガタガタ➂】
- キレイラインを10回実施
- 治療期間:約1年5ヶ月
- 治療費用:33万円
- 追加治療:IPR(別途費用※)
【八重歯】
- キレイラインを10回実施
- 治療期間:約1年2ヶ月
- 治療費用:33万円
- 追加治療:IPR(別途費用※)
【出っ歯】
- キレイラインを7回実施
- 治療期間:約1年2ヶ月
- 治療費用:23万円
- 追加治療:拡大床(別途費用※)
【すきっ歯】
- キレイラインを10回実施
- 治療期間:約1年7ヶ月
- 治療費用:33万円
- 追加治療:なし
【中心がずれている】
- キレイラインを10回実施
- 治療期間:約1年3ヶ月
- 治療費用:33万円
- 追加治療:なし
※効果には個人差があります。
※掲載している症例は治療中の方も含みます。
※治療回数をもとに最新の料金を記載、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
※各症例の治療費用は、コースで購入した場合の金額です。1回ずつ購入する場合は初回2万円・2回目以降4万円です。コースを組み合わせたほうが、費用が安くなります。
※拡大床・IPR(歯の側面を削る治療)はキレイライン矯正ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる治療です。詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
※拡大床併用の症例には、料金4万円(片顎)が別途発生します。IPRは提携クリニックにより価格が異なります。
歯科矯正がもたらす「見た目」以外の効果
「歯科矯正の効果=歯並びが良くなること」
ですが、
じつはこれ以外にも歯科矯正による意外な効果があるんです。
すべての方に当てはまるわけではありませんが、歯並び以外の悩みも改善されるケースがあるので参考にしてみてください。
効果①歯みがきしやすくなり、虫歯や歯周病のリスク減!
歯並びが整うことで、歯ブラシやフロスが届きにくかったところもきれいにお手入れできるようになります。また、歯と歯の間の余計な隙間がなくなると、食べカスが挟まりにくくなるという効果も。
お手入れが行き届くようになることで虫歯や歯周病になりにくくなるのが、健康上の大きなメリットと言えます。
効果②鼻呼吸できるようになり、病気のリスク減!
出っ歯や受け口を改善することで口が自然としっかり閉じられるようになり、鼻呼吸がしやすくなります。
口呼吸をしていると口の中が乾きやすくなり、また直接ウイルスや細菌などを取り込みやすくなるため感染症のリスクが高まってしまいます。自然と鼻呼吸ができるようになるだけでも病気にかかりにくくなります。
【知っておきたい】安全かつ効果的に治療を進める方法
キレイライン矯正での治療がスタートしたら、安全かつ効果的に治療が進むように注意していただきたいことは次の3つです。
1. 決められた装着時間を守る
キレイライン矯正では、1日20時間以上のマウスピース装着時間を推奨しています。
装着時間が短いと歯が動きにくくなり、その分矯正完了までに時間がかかってしまいます。
マウスピースは簡単に着脱可能なので、食事のとき以外にも外したいときがあるかと思いますが、ちょこちょこ外して装着時間が短くなってしまうケースが意外と多いので注意しましょう。
また、外している時間は1回につき1時間以内にしてください。「どうしても2時間外さなければならない」というような場合は、途中の5分間だけでも装着いただけると、歯が元の位置に戻ろうとするのをリカバリーしやすくなります。
2. 決められた装着期間を守る
キレイライン矯正では、素材別に十分な治験と治療データを元にもっとも効果が上がるようマウスピースの装着期間が決められています。また、装着日数は「最短」で設定しています。
自己判断で期間を短縮せずに、提携医院の説明どおりの装着日数はしっかり守ってくださいね。
通院ペースの都合や「マウスピースの締め付け感がなくなった」という理由で決められた日数を前倒しして良いか質問をいただくことがあります。
しかし、「マウスピースの締め付けや痛みを感じる=歯が動いている」わけではありません。継続的に弱い力を加えることで、歯をもっとも早く安全に動かすことができます。
そのため、締め付け感がないと思っても安心して治療を続けていただければと思います。どうしても心配なときは、通院中のキレイライン提携歯科医院までご相談ください。
装着期間を早めることは、「髪を早く伸ばしたいからと無理に引っ張る」ようなものです。髪が伸びるサイクルを無視して引っ張れば、いずれ抜けてしまいますよね。歯も同じで、決められた期間より早く動かそうとすると、歯根が短くなってしまう・歯の根を支える骨が溶ける・歯茎が下がり歯根が露出する・歯の変色・歯の神経が死ぬ・痛みが出る・歯がぐらつく・歯が抜ける……など健康問題に関わる危険性があります。
※通院の間隔やマウスピースの装着期間は、患者様の歯の状態やご契約の形態、また予約状況によっても異なります。
3. 矯正完了後は保定装置(リテーナー)を使用する
※マウスピース型リテーナー
キレイライン矯正に限らずどんな矯正方法でも、治療完了後になにもせずにいると歯は元の歯列に戻ろうとします。
そのため、治療完了後しばらくは保定装置(リテーナー)で歯列を固定する必要があります。
キレイライン矯正では少なくとも2年間はリテーナーの使用をおすすめしています。
最低1年間は1日20時間以上装着、その後少しずつ装着時間を減らして2年目以降は夜間のみの着用となります。
※リテーナーは別料金です。症状により2~6万円(上下・税別)、マウスピース型リテーナーは契約内容等により無料の場合があります。詳しくはキレイライン提携歯科医院にお問い合わせください。
※リテーナーを購入されない場合は、医師と相談のうえ最後のハードのマウスピースをリテーナーとして代用してください。
【Q&A】「効果」に関するよくある質問まとめ
患者様からよくいただく、キレイライン矯正の「効果」に関する質問をまとめてみました。
Q1. 矯正開始してどのくらいで効果が実感できる?
A1. キレイライン矯正に限らず「矯正を始めて数カ月経つけど、まだ効果を実感できない」という声がありますが、歯の動くスピードは1カ月に最大でも0.5mm程度。
半年くらい経たなければ効果を感じられないという人もいるようです。
効果を実感するタイミングは人それぞれ。実感がなくても歯は確実に動いていますので、心配しないでくださいね。
1日20時間以上装着していても改善が見られないなど、ご不安なときは通院中のキレイライン提携歯科医院にご相談ください。
スキャンしたデータを比較してご覧いただけます。ただし提携医院によってはご覧いただけない場合がありますので、ご了承ください。
Q2. 仕事柄、マウスピースを外したい時間があるけど、効果は薄れない?
A2. 「就寝中を含め、1日20時間以上の装着」「外している時間は1回につき1時間以内」を守ってください。
長時間外してしまうと、その分改善スピードが遅くなる可能性がありますのでご注意くださいね。
Q3. 痛くて外しちゃうときがあっても、効果は薄れない?
A3. 「就寝中を含め、1日20時間以上の装着」「外している時間は1回につき1時間以内」を守っていただければ大丈夫です。
ただし、あまりに痛みが強い場合は、クリニックに問い合わせてくださいね。
歯の移動による痛みは、2日程度で解消されることがほとんどですので、必要に応じて鎮痛剤を服用して様子を見てください。
それ以上経っても強い痛みが収まらない場合は、歯の移動以外による痛みの可能性があります。通院中のキレイライン提携歯科医院や、かかりつけの歯科医院までお早めにご相談ください。マウスピースを交換するたびに耐えられないほどの強い痛みを感じる場合は、歯が動ききっていない可能性もありますので、提携医院までご相談ください。
マウスピースや拡大床が歯肉に当たって痛い場合は、受け取りの当日や翌日でも対応可能です。提携歯科医院にご連絡のうえ、最短で来院可能な日にご予約ください。ご都合がつかない、あるいは遠方で通院が難しい場合は、切りすぎや削りすぎに十分ご注意いただきながら、該当する部分のみをハサミでカットするか、紙ヤスリ、爪ヤスリなどで削ってください。
Q4. マウスピース受取りに時間がかかることがあるけど、効果は薄れない?
A4. 現在マウスピースの製作期間は3週間程度となっています。受取りは型採りから3週間後以降、患者様のご予定とクリニックの空き状況の兼ね合いによって決まりますので、治療スケジュールが延びるケースがあります。その場合は、直近のマウスピースを継続して使用してください。
たとえば、拡大床なしの患者様の場合は「ソフトを3週間以上装着して来院・歯型採取、その後ハードに切り替え」ですが、来院日が延びた場合は予定どおりの期間でソフトからハードに切り替えた後、ハードを2週間装着した状態で来院ください。
拡大床ありの患者様の場合は「ハード2週間装着後に歯型採取」ですので、来院日まで同じハードを継続して装着ください。
Q5. 治療スピードを速めたい。マウスピース交換の期間を短くできる?
A5. クリニックから説明された装着期間はすべて「最短」です。歯の健康問題に関わるため、それよりも速いペースには対応できません。
Q6. 新しいマウスピースをつけてもすぐに慣れて締め付け感がなくなってしまう。効果が出ているか心配……。
A6. 締め付け感はなくても歯は動いていますので、安心してください。次の交換まで、しっかりと決められた時間、決められた期間装着するようにしてくださいね。
カウンセリングが矯正成功の第一歩!
キレイライン矯正の効果にまつわるアレコレ、いかがでしたか?
歯並びや症状は人それぞれ。あなたの歯並びの状況を歯科医師の先生に納得いくまで相談することが、あなたに一番合った治療法に出会うカギです。
キレイラインで初回検診を予約すれば、詳しい診察とカウンセリングが受けられますよ。3,500円ほどかかりますが、自分の歯の状態を正しく知ることのできるチャンスです。
自信を持って笑顔になれる歯並びへの第一歩、踏み出してみませんか?
※本記事は2020年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。