キレイライン公式ブログ担当の小田です。
「マウスピース矯正をしたいな」と思っていても、「後で歯並びが戻ってしまうのでは?」と不安を感じたことはありませんか?
矯正歯科治療でキレイに整った歯並びが元に戻ってしまうことを「後戻り(あともどり)」といいますが、マウスピース矯正に限らず、どの矯正方法でも後戻りしてしまう可能性はあります。
なぜなら、矯正歯科治療で歯を動かした後は、歯のまわりの骨がまだ不安定な状態。
非常に動きやすくなっているため、思いがけないことからまた元の位置に戻ることがあるのです。
では、後戻りを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
この記事では、マウスピース矯正後に後戻りしてしまう原因と、戻ってしまったときの対処法、キレイな歯並びを保つためのポイントをわかりやすく解説していきます!
なぜマウスピース矯正で歯並びが元に戻る?主な5つの原因
なぜせっかく治療した歯が元に戻ってしまうのでしょうか?
実はマウスピース矯正は、ルールを守ることがとても大事。
このルールを守らないと、歯並びが戻るリスクが高くなってしまうのです。
たとえば、矯正歯科治療が終わると、歯並びを安定させるために「リテーナー」という保定装置を装着しますが、装着時間が足りないと後戻りしやすくなります。
このほかにも、治療中・治療後に後戻りの原因があるので、それぞれをくわしく解説していきましょう。
①保定装置(リテーナー)の装着時間が不足していた
保定装置(リテーナー)とは、矯正歯科治療後に移動した歯を固定させるための装置です。
矯正歯科治療で理想の歯並びを手に入れたとしても、治療直後は歯のまわりの骨がまだ安定していません。
これはマウスピース矯正に限らず、どの矯正方法でも同じです。
そのままでは後戻りしやすいため、歯を動かすための動的治療が終わったあとは、できる限り長い期間リテーナーを装着して歯並びの安定をはかります。
ところが、リテーナーの装着をおサボリしてしまったり、歯科医師から指示された時間を装着できなかったりすると、歯並びが徐々に元の位置に戻ろうとするため、後戻りする可能性があるのです。
②マウスピース矯正中に装着時間が足りていなかった
マウスピース矯正の後戻りは治療後だけではなく、治療中にも起きる可能性があります。
マウスピース矯正は、マウスピースを着け外しできるのがメリットのひとつです。
食べ物が矯正装置に引っかかることもなく、歯みがきのときも装置を外せるので、食事も歯みがきも治療前と同じようにできるのはマウスピース矯正の大きな魅力でしょう。
しかし、マウスピースは歯科医師から指示された時間を守って装着する必要があります。
必要な時間を装着できないと、歯科医師が計画した通りに治療が進まないばかりか、せっかく治療した歯並びが元に戻ってしまうリスクを生じます。
1日に何時間程度マウスピースを装着する必要があるかは、マウスピース矯正のブランドにより異なります。
参考までに、「キレイライン矯正」と「インビザライン」は、どちらも1日20時間以上のマウスピースの装着が必要です。
間食・食べ歩きなど取り外し回数が多い場合も…
マウスピース矯正は、マウスピースによって継続的に歯に力をかけ続けることが大切です。
しかし、マウスピースを外す回数が多くなってしまうと、そのぶん装着時間も短くなりがちです。
もちろん、1日の決められた装着時間を守っていれば問題はないのですが、間食が多かったり、食べ歩きや飲み会の機会が多かったりで着脱回数が増えると、装着時間が不足してしまう可能性大!
食事と歯みがき以外では、マウスピースを装着したまま過ごすのがおすすめです。
③口呼吸・舌癖などの癖がある
歯並びは日常的な習慣によって悪くなることがあるってご存じですか?
せっかく矯正歯科治療を受けても、このような癖があると、後戻りしてしまう可能性があります。
- 口呼吸
- 舌癖
- 爪や唇を噛む
- 頬杖をつく
歯は、口の内側から外側に向かって押す力と、頬や唇などの外側から口腔内に向かって押す力のバランスがとれたところに並びます。
口呼吸をしていると、このバランスが崩れてしまうため、正しくない方向に歯が移動してしまいます。
また、舌で歯を押したり、爪や唇を噛んだり、頬杖をついたりする癖があると、歯や顎に力がかかって出っ歯やすきっ歯になってしまうことがあります。
このような歯並びを悪くする癖自体を直さないと、また悪い歯並びに逆戻りしてしまうんですよ。
④親知らずが後方から歯を押していた
矯正歯科治療後に親知らずが生えてくると、歯並びに影響を与えることがあります。
親知らずは斜めに生えてくることも珍しくなく、隣の奥歯を押すような形になってしまうことがあります。
すると押された奥歯はその隣の歯に力をかけ、力をかけられた歯はまたその隣の歯に力をかけ……と連鎖して、歯列全体に影響を及ぼします。
このような状態になると、キレイに治療したはずの歯列が、元の悪い歯並びに戻ったように見えてしまうのです。
また、矯正歯科治療の途中に親知らずが生えてくると、想定外の力が後方からかかってくることになります。
このような場合は、治療が計画通りに進まなくなったり、治療後に後戻りしたりしてしまう可能性があるため、治療前に抜歯をすすめられる場合もあります。
⑤歯周病の進行や加齢などにより歯並びが変化した
矯正歯科治療を始める前の検査では口腔内に問題がないと思われた方でも、治療を進めるなかで問題を生じる場合があります。
1. 歯周病
ひとつは「歯周病」。
歯周病は、歯と歯茎の隙間に細菌が入り込むことで発症します。
進行すると、歯のまわりの骨「歯槽骨」が溶けはじめ、歯がグラグラと動きやすくなるため、噛み合わせにズレが生じたり、歯並びが変化したりして、後戻りしたように感じることがあります。
マウスピース矯正はマウスピースを着け外しができるため、ワイヤー矯正に比べると歯みがきなどのセルフケアはしやすい治療法です。
しかしその反面、1日中マウスピースで歯が覆われているため、口の中の汚れを洗い流してくれる効果(自浄作用)のある唾液の循環が滞りやすくなるというデメリットもあります。
マウスピース矯正中は、常にお口の中をきれいに保っていないと、歯周病が進行して後戻りするリスクも高まってしまうのです。
2. 加齢による歯並びの変化
もうひとつは「加齢による歯並びの変化」です。
年齢を重ねるということは、その分長く歯を使い続けているということです。
加齢とともに、歯は少しずつすり減ってきて、噛み合わせが変化していきます。
すると噛む力がかかりやすい一部分だけが集中してすり減り、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。
厳密に何歳から、ということは難しいのですが、年齢を重ねた方ほど注意が必要です。
また、若い方でも、歯ぎしりをしている方は歯がすり減りやすいため、後戻りのリスクがあります。
マウスピース矯正後にきれいな歯並びを保つための3つのポイント
マウスピース矯正後に歯並びが戻るリスクは、私たちの日常生活の中にひそんでいます。
では、どうしたらキレイな歯並びを維持できるのでしょうか?
後戻りしないために、あらかじめ対策をとっておくことができますよ!
ここでは、とくに意識してほしい3つのポイントを紹介していきます。
①指定された期間・時間を守ってリテーナーを装着する
マウスピース矯正に限らずどのような矯正歯科治療でも、歯を動かす治療が終わった後は、歯の周りの骨がまだ安定していません。
後戻りしやすいため、歯並びを固定するために「リテーナー」という保定装置を装着します。
リテーナーには着け外しができるものとできないものがありますが、大切なのは歯科医師の指示通りに装着することです。
とくに着け外しができるタイプのリテーナーは、最初のうちは食事と歯みがきの時以外はつねに装着している必要があります。
いつまでリテーナーを装着するかは患者様の症状によってさまざまですが、自己判断で装着するのをやめたり、決められた時間より装着時間が短くなったりしてしまうと歯並びが戻る心配があるため、注意が必要です。
②歯並びを悪くする根本的な原因(日常の悪い癖)を改善する
口呼吸や舌癖などは歯並びに悪い影響を与えます。
日々の小さな負担でも、毎日の習慣となると、歯や顎への負担が継続的にかかることになるため、矯正歯科治療がスムーズに進まなくなったり、治療後に後戻りしたりしてしまう可能性も……!
- 口呼吸
- 舌癖
- 爪や唇を噛む
- 頬杖をつく
このような習慣がある方は、悪習癖を改善するためのトレーニングをしたり、癖を行わないように日ごろから意識したりするなどの予防対策をしましょう。
③口の中を常にきれいな状態に保つ
歯並びの後戻りの原因となる歯周病を予防するには、毎日の歯みがきが大切です。
歯周病の原因となる細菌は、歯と歯茎の隙間に入り込んできます。
飲食前にはかならずマウスピースを外し、食事や間食の後は、マウスピースを再装着する前に、丁寧に歯みがきをして口腔内を清潔にしましょう。
外出先でも歯みがきができるように、歯みがきセットを持ち歩くと便利ですよ!
また、毎日の歯みがきだけではみがき残しの可能性もあるため、デンタルフロスを使ったり、定期的に歯科医院でクリーニングをしてもらったりするのも効果的です。
マウスピース自体もきれいに保っておこう!
マウスピースは毎日長時間お口に装着するものです。
食事中は外しますが、口の中には細菌がいるため、マウスピースにも細菌が付着しています。
汚れたままのマウスピースを装着していると、歯周病やむし歯のリスクが高まってしまうばかりか、口臭の原因となることも……!
マウスピースは歯科医師から指導された方法で、定期的に専用の洗浄剤を使うなどして洗い、清潔を保つようにしましょう。
マウスピース矯正後に歯並びが戻ってしまったら…?対処法もチェック!
もしマウスピース矯正後に歯並びが戻ってしまったら、通院中の歯科クリニックに相談するのが基本です。
後戻りしたら再治療が必要
やっと矯正歯科治療が終わったのに……とガッカリするかもしれませんが、後戻りしてしまった場合は、再度矯正歯科治療を行うことになります。
再治療の場合、歯科医師が歯並びの状態を見て治療方針を提案しますので、前回がマウスピース矯正だった場合でも、再治療ではワイヤー矯正などの他の治療法をすすめられる場合もあります。
歯並びの戻りが軽度なら…再治療の費用を抑えらえることも
後戻りしてすぐであれば、症状も軽度かもしれません。
その場合、最初の矯正歯科治療と比べると、再治療の方が比較的歯が動きやすいため、前回より短期間で治療ができる可能性が高いです。
短期間で治療できれば費用も抑えやすくなるため、後戻りしているように感じたら、早めに通院中の歯科医師に相談してください。
マウスピース矯正後はルールを守ってきれいな歯並びをキープしよう!
矯正歯科治療後は、どのような矯正方法でも後戻りする可能性がありますが、マウスピース矯正の場合は、とくに次の点が原因となる可能性があります。
これらを意識してみると、後戻りの対策をしやすくなりますよ。
なかでも注意したいのは、マウスピースとリテーナーの装着時間。
歯科医師から指示された装着時間を守らないと、正しい効果を得にくくなってしまうのでしっかりと確認しておきたいところです。
また、少し意外かもしれませんが、口呼吸や頬杖なども歯並びに悪い影響を与えるものです。
矯正歯科治療を始める前からこのような癖を行わないようにするだけでも、後戻りのリスクを減らせますよ。
しっかりと対策をして、マウスピース矯正で手に入れたキレイな歯並びをキープしましょうね!
※本記事は2023年10月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。