キレイライン公式ブログ担当の小田です。
「目立ちにくいキレイラインで歯並びをきれいにしたいけど、奈良県でもできるのかな?」
「キレイラインはリーズナブルで魅力的!でも距離が遠いと通院が大変そう……」
このようなお悩みをお持ちのあなたに今回ご紹介したいのが、奈良県で初のキレイライン矯正提携クリニックとなった「岡本矯正歯科」です。
透明なマウスピースを使ったキレイライン矯正は、従来のワイヤー矯正よりも目立ちにくく、費用もおさえやすいメリットを持っています。
「確かにメリットが多いとは聞いたことがある。でもまだ決心はつかないかも……」という方も、大丈夫!
キレイライン矯正の提携クリニックでは、患者様のさまざまな不安に寄り添い、丁寧なカウンセリングからスタートします。
最初の一歩は「ちょっと気になる」でも問題ありません。
今回はキレイライン矯正の特徴とともに、奈良県の提携クリニック「岡本矯正歯科」を、くわしくご紹介していきます!
目立ちやすい前歯の歯並び改善を目指すキレイライン矯正のポイント3つ!
キレイライン矯正には、以下3つのポイントがあります。
奈良県では今回ご紹介するクリニックが初めての提携医院ですが、全国でキレイライン矯正を体験した方は12万人を突破しています!
※2017年6月~2023年11月の契約者様の合計数
※痛みには個人差があります。
「SNSや広告でよく見かけるし、人気が高いのは知ってる」という方も、ぜひこの項目で、改めてキレイライン矯正の特徴をチェックしてみてくださいね。
1.部分矯正だからリーズナブルな料金で歯列矯正が身近に!
キレイライン矯正の目安治療費用は、19.8〜46.2万円です。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円~、および来院1回につき3,300円程度の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
※患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎22,000円の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
※追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※リテーナーは症状等により22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
一方で、従来のワイヤー矯正(全顎)の相場は、50~90万円程度。(2022年自社調べ)
キレイライン矯正がここまで費用をおさえられたのは、マウスピースを使った部分矯正であることが大きな理由です!
「なぜマウスピースの部分矯正だと、そんなに費用をおさえられるの?」
この点についてもう少し、掘り下げてみていきましょう。
マウスピースだからこそ!製造コストを大幅削減
ワイヤー矯正は数週間ごとに歯科医師の手作業でワイヤーを調整する必要がありますが、マウスピース矯正ならその手間がかかりません。
先進のテクノロジーによって高精度なマウスピースをオーダーメイドで製作するため、装置の製造コストや人件費を大幅にカットできるんです。
効率的に前歯だけを動かせるキレイラインの部分矯正
そしてもう一点、キレイライン矯正は、前歯の歯列を整えていく部分矯正です。
全顎矯正と比べて動かす歯の本数が少ないことにより、費用がおさえられます。
またマウスピース矯正は、動かしたい歯だけを効率的に動かしていく仕組み。
ワイヤー矯正の場合には「前歯だけを動かしたい」と思っても、どうしても奥歯も動いてしまうことがありますが、動かしたい歯だけが動くように他の歯は固定しておけるマウスピース矯正なら、費用だけでなく期間も短縮できるというメリットもあります。
お得な「コース契約」のほか「都度払い」も!気軽に相談しよう
これまで「歯並びをきれいに整えたいけど、前歯だけでいいのに時間もお金もかかりすぎるかも……」と歯列矯正を諦めてきた方も、きっと多いはず。
ご紹介してきたキレイライン矯正の特徴を知ると、歯列矯正がグッと身近になったと感じるのではないでしょうか?
キレイライン矯正を始める場合、「コース契約」のほうがお得に治療を受けられますが、続けられるか不安な方は1回4.4万円の「都度払い」も可能です。
コース契約 | 都度払い | 差額 | |
---|---|---|---|
1回 | ー | 4.4万円 | ー |
5回 | 19.8万円 | 22万円 | △2.2万円 |
10回 | 33万円 | 44万円 | △11万円 |
15回 | 46.2万円 | 66万円 | △19.8万円 |
※追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※リテーナーは症状等により22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円~、および来院1回につき3,300円程度の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
「実際にマウスピースをつけてみないと、続けられるかどうか分からない」と不安を感じている方にとっても、キレイライン矯正は最初の一歩が踏み出しやすいですよね。
2.透明なマウスピースだから目立ちにくい
キレイラインで使用するのは、透明なマウスピース。
近くで見ても気付かれにくいほど、目立たずナチュラルな印象を与えてくれます。
さらに食事や歯みがきのタイミングでは、マウスピースを外すことができるため、生活習慣を大きく変える必要もありません。
※1日20時間以上の装着が必要です。
歯みがきを丁寧にできるので、従来のワイヤー矯正と比べて、むし歯や歯周病になりにくいメリットもあるんですよ。
3.比較的痛みを感じにくい
キレイライン矯正は、従来のワイヤー矯正と比べて痛みを感じにくいというメリットがあります。
大きな理由を3つ、見ていきましょう。
理由①弾力性に優れたマウスピースを使う
キレイライン矯正では、弾力性に優れたマウスピースを使い、一定期間ごとに新しいものに替えながら治療を進めていきます。
この方法により、一度で無理に歯を移動させることなく、徐々に力をかけていくことができます。
マウスピースを新しいものに替えた時には、多少の痛みを感じることもありますが、2~3日程度で落ち着くことがほとんどです。
痛みのストレスが少なく済むのは、大きな魅力ですよね!
※痛みには個人差があります。
理由②歯に適した力がかかるように設計されている
キレイライン矯正で装着するマウスピースは、完全オーダーメイド。
精度が高い治療計画を元に、歯の種類ごとに適した力がかかるように設計したマウスピースが製作されます。
それぞれの歯に適切な力がかかるため、強すぎる・弱すぎるといったことがなく、必要以上の痛みを感じにくいのです。
※痛みには個人差があります。
理由③口腔内を傷つけにくい
従来のワイヤー矯正で痛みを感じる人が多い理由のひとつに、ブラケットやワイヤーが当たり、口腔内に傷がつくからということがあります。
一方でキレイライン矯正で装着するマウスピースには、尖った部分がありません。
取り外しもできるため、食事中に装置が食べ物や頬の内側に接触する心配なく、治療を進められます。
※1日20時間以上の装着が必要です。
口内炎にもなりにくく、痛みの心配を軽減できるのはキレイライン矯正をはじめとしたマウスピース矯正が持つメリットです。
奈良県内でキレイライン矯正ができる提携歯科クリニック
ここからは、奈良県内でキレイライン矯正ができる提携歯科クリニックをくわしくご紹介していきます!
場所や診療時間だけではなく、クリニックの雰囲気もチェックしてみてくださいね。
岡本矯正歯科
就学前のお子様からシニアの方まで、幅広い世代の患者様に矯正歯科治療を提供している「岡本矯正歯科」。
無料の矯正相談あり、月曜日は夜9時まで診療をしているなど、相談しやすい環境が整っているクリニックです。
院長は歯列矯正の経験が豊富な歯科医師
奈良県にある「岡本矯正歯科」は、歯列矯正に特化したクリニックです。
「私の歯並びでも大丈夫かな?」と不安になっている方も、まずは相談してみてください。
院長は大学病院やいくつかの矯正歯科クリニックで、幅広い世代の患者様に矯正歯科治療を行ってきた経歴を持ちます。
数多くの実績と経験を重ねている院長だからこそ、カウンセリングで丁寧にお悩みを聞き、あなたに合う治療法を提案してくれますよ。
先進の治療技術
先進の治療技術を持つ「岡本矯正歯科」では、できる限り患者様の要望に応えていることも特徴です。
「治療期間をなるべく短くしたい」など、あなたが望んでいる希望も、素直に伝えてみましょう。
駅から近く、駐車場も完備
「岡本矯正歯科」は、近鉄けいはんな線「学研北生駒」駅から徒歩2分に位置しています。
大阪・本町駅から電車1本と、奈良県内でもアクセス良好な場所です。
駐車場も完備されているので、車での通院も可能ですよ。
明るく清潔な院内
白を基調として、木調インテリアでぬくもりも感じさせる院内は、リラックスできる明るい雰囲気。
お口に触れる治療器具は使い捨てを中心にし、感染予防として減菌・消毒も徹底しています。
先進のデジタルレントゲンなど、導入機器にもこだわりがあるクリニックです。
キッズスペースあり
「岡本矯正歯科」の院内には、キッズスペースも完備されています。
小さなお子様と一緒でも安心ですし、お子様が治療を受ける場合にもリラックスできるクリニックですよ。
提携クリニック情報
キレイライン矯正の診療時間
- 月曜:15:00 ~ 21:00
- 火曜、水曜、金曜:10:00~12:30 / 15:00~19:30
- 土曜:10:30 ~12:30 / 14:00 ~19:30
- 日曜:10:30 ~12:30 / 14:00 ~16:00
キレイライン矯正の休診日
- 木曜・祝日、不定休
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土※ | 日※ | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:30 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
15:00-19:30 | 15:00-21:00 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 14:00-19:30 | 14:00-16:00 | ー |
※キレイライン矯正以外の診療時間については、クリニックの公式サイトなどをご確認ください。
◆ 初回検診・再診料・支払い方法
- 初回検診料:無料
- 再診料:確認中
- 支払い方法:確認中
※岡本矯正歯科の初回検診料および再診料の料金です。初回検診および再診料にかかる費用は提携クリニックによって異なります。
※初回検診の結果、キレイライン矯正が適応とならなかった場合やご自身の判断で契約されなかった場合でも、初回検診料は無料です。費用は追加で発生しません。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診にお越しの際にクリニックへご相談ください。
施設情報
施設情報 | 詳細 |
---|---|
提携医院名 | 岡本矯正歯科 |
住所 | 奈良県生駒市上町3507-4 |
アクセス | 近鉄けいはんな線 「学研北生駒」駅 徒歩2分 |
駐車場 | あり |
予約ページ | https://lp.kireilign.com/clinics/5304 |
キレイライン矯正の効果は?患者様のビフォーアフター症例写真
「奈良県でもキレイラインに通えるのは嬉しいけど、実際の効果はどうなの?」
「予想していたよりもリーズナブルだけど、みんないくら払ったの?」
このように感じている方もきっと多いはず。
そこでここからは、キレイライン矯正で治療した患者様の症例画像をかかった期間や費用とともに紹介していきます。
【症例1】
※掲載している症例写真は、2024年4月のキレイライン矯正リニューアル以前に治療終了された患者様のものです。
現在の治療費用・再診料・追加治療費用とは異なります。新しい料金設定やリニューアルについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
- 治療期間:約4ヶ月
- 治療回数:4回
- キレイライン費用:176,000円
- 再診料(4回):13,200円
- 追加治療:なし
※効果には個人差があります。
【症例2】
※掲載している症例写真は、2024年4月のキレイライン矯正リニューアル以前に治療終了された患者様のものです。
現在の治療費用・再診料・追加治療費用とは異なります。新しい料金設定やリニューアルについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
- 治療期間:約8ヶ月
- 治療回数:7回
- キレイライン費用:319,000円
- 再診料(5回):16,500円
- 追加治療:IPR(1回)3,300円
※クリニックにより費用は異なります
※効果には個人差があります。
※IPRは、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
【症例3】
※掲載している症例写真は、2024年4月のキレイライン矯正リニューアル以前に治療終了された患者様のものです。
現在の治療費用・再診料・追加治療費用とは異なります。新しい料金設定やリニューアルについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
- 治療期間:約9ヶ月半
- 治療回数:7回
- キレイライン費用:319,000円
- 再診料(5回):16,500円
- 追加治療:拡大床(上下)88,000円
※効果には個人差があります。
※拡大床は、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
【症例全体にかかる注記】
◆価格・期間の表記について
・治療回数を元に最新の料金を記載、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
・上記に記載している各症例の治療費用は、コースで購入した場合の費用です。1回ずつ購入したい場合は1回44,000円の費用になります。コースを組み合わせたほうが、費用が安くなります。
・上記に記載している各症例の治療費用・追加治療費用・再診料以外に、初回検診料3,300円〜、およびリテーナー費用22,000円~66,000円(上下)が別途発生します。
・初回検診料の金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面にてご確認ください。
・再診料は、1回の来院につき3,300円で計算しています。再診料(保定治療期間中を含む)は提携クリニックにより異なりますので、詳細は通われるクリニックにお問い合わせください。
・来院回数は、コース契約・追加治療なしの場合の最短の来院スケジュールで計算しています。来院回数は提携クリニックによって異なる場合があります。また歯科医師の診断により、来院回数が変更になる可能性があります。
◆追加治療について
・追加治療(拡大床・IPR・アタッチメント・削合・ラミネートベニア・ホワイトニングなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当します。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
・拡大床・IPR・アタッチメント以外の追加治療につきましては、対応していない提携クリニックもあります。追加治療をご希望の方は事前にクリニックへお確かめください。
◆追加治療の費用について
・拡大床の費用は、全キレイライン提携クリニック一律で片顎22,000円です。ただし、拡大床はキレイライン矯正による矯正治療の一環ではなく、医師の判断のもと行われる「クリニックでの治療」に該当しますので、料金以外の詳細につきましては通われる提携クリニックへお問い合わせください。
・IPR(歯の側面を削る治療)は、1回の処置につき3,300円で計算しています。クリニックによって費用が異なりますので、詳細は通われる提携クリニックにお問い合わせください。
◆ホワイトニングについて
・掲載している症例は、ホワイトニング併用の場合も含みます。ホワイトニングの追加費用は算出しておりませんのでご注意ください。
・キレイライン矯正をご契約いただいた場合、ホワイトニング剤最低1本が料金に含まれます。ただし、16歳未満の方へのホワイトニングは推奨しておりません。そのため、年齢によってはホワイトニング剤のお渡しを控えさせていただく可能性があります。2本目以降はクリニックによって費用が異なりますので、詳細は提携クリニックにお問い合わせください。
・ホワイトニングはアタッチメント(追加治療)との併用はできません。ホワイトニング剤の使用タイミングは歯科医師までご相談ください。
◆その他
・お写真はすべて患者様の許可を得て掲載しています。
・掲載している症例は、治療中の方も含みます。
・症例写真に関するご不明点やご質問がありましたら、下記フォームよりお問い合わせください。
https://kireilign.com/contact
奈良県の提携医院にキレイラインの予約を入れるには?
キレイライン矯正を始めるには、まず最初にかならず「初回検診」を受けます。
検査と診察を行い、不安や疑問はカウンセリングで解消していけますよ!
また、キレイライン矯正が適応かどうかも診断されますが、かならずしも当日に契約をしなければならないわけではありません。
「まずはキレイラインが適応可能かどうかだけ知りたい」「話だけを聞いて、家族と相談して決めたい」など、あなたのペースで大丈夫。
安心して初回検診の予約に進んでくださいね。
予約はスマホから約3分で完了
まずはスマホから、下の「予約サイト」へアクセスします。
都道府県名を選択し、奈良県の提携クリニックが表示されたら、希望のクリニックと日時を選びます。
その後、「お客様情報の入力」へと進みますので、名前や住所などを埋めていきましょう。
ここまでの作業は約3分で、サクッと予約完了です!
登録したメールアドレス宛に、「【キレイライン】重要!予約に関して、必ず一読ください。」という件名の予約確認メールが届きます。
クリニック名や日時など、予約内容に間違いがないかの確認をしてくださいね。
※予約確認メールが届いていない場合は「迷惑メール」や「重要メール」などのフォルダ内もご確認ください。
※予約日前日・当日のキャンセル、無断キャンセルはキャンセル料として3,300円が発生します。
check✓
予約確認メールにある「事前問診票」も、ぜひご活用ください。
事前問診票とは、初回検診に行く前に、あなたの悩みや気になる症状をクリニック側に伝えておくためのシートです。
初回検診当日の記入もできますが、自宅でゆっくりと疑問点などを整理しておけるので、聞き忘れ防止対策にもなりますよ。
キレイライン初回検診の当日の流れ
初回検診の当日は、ご予約時間の10分前にご来院ください。
初回検診の所要時間は、60分程度です。
※クリニックにより診療時間が前後する場合があります。詳しくはご予約中のクリニックまでお問い合わせください。
※デンタルローンなどの諸手続きに、お時間を追加で30分程度いただく場合があります。
初回検診でどんなことを行うのか、チェックしてみましょう。
\ 初回検診の内容 /
- カウンセリング
- レントゲン(CTスキャン/セファロ等)撮影(※1)
- 歯並び・咬み合わせ・お顔の写真撮影
- キレイライン矯正が適応するかの診断
- 治療計画や費用・期間などの説明(適応と診断された場合)(※2)
※1:提携クリニックにより設備が異なります。また、適応と判断された患者様にのみレントゲン撮影を行うクリニックもあります。
※2:初回検診では、症状等により正確な治療回数を提示できない場合もあります。
※初回検診や治療の流れは各提携クリニックによって異なる場合があります。
初回検診当日の持ち物
初回検診当日には、以下の持ち物をご準備のうえ、ご来院ください。
未成年の方は保護者の同意書が必要となります。(一部の提携クリニックでは、18歳以上でも同意書を求める場合があります。)同意書はこちらからダウンロードできます。印刷してご記入のうえお持ちください。未成年の方で同意書がない場合は初回検診を受けることができませんので、ご注意ください。
実際の症例はご紹介しましたが、お口や歯並びの状態には個人差があるからこそ、「私の治療費はいくらになるんだろう?」「治療期間はどれくらいかかるんだろう?」などの不安は、完全には消えませんよね。
初回検診でカウンセリングを受けている途中に、新たな疑問や不安が浮かんできたら、遠慮せずぜひ聞いてみてください。
キレイライン矯正が適応と診断された場合は、詳しい治療の進め方をご説明します。
初回検診の当日からキレイライン矯正の実施を希望する場合は、同意書にご記入いただき、矯正治療費用をお支払いいただいてマウスピースの製作準備を始めます。
もちろん持ち帰って検討することもできますので、安心してくださいね。
【Q&A】キレイライン矯正に寄せられることの多い質問集
「もっとくわしく知りたい!」
思った方のために、キレイライン矯正に関するよくある質問をまとめました。
ぜひチェックしてみてくださいね。
ガタガタな歯並びでもキレイラインができますか?
ガタガタな歯並び(叢生)はキレイラインの対応症状のひとつですが、キレイライン矯正の治療範囲は前歯(上顎6本・下顎6本)のみです。
治療範囲内であれば前歯複数本の「ガタガタ」はもちろん、「八重歯だけ」「この歯だけ」など、1本からの治療も可能です。
奥歯を含む歯列全体の治療は治療範囲外となるため、以下に当てはまる場合はキレイライン矯正での治療は難しいでしょう。
× 治療が難しいケース
- 全体(全顎)矯正を希望している
- 咬み合わせに問題がある
- 症状が強い
- 抜歯が必要
- 骨格的な問題を伴っている
しかしここで1つ重要なポイントが、治療可能かどうかの判断は、歯科医師が行うものということ!
「私の歯並びでは難しいかなぁ」と思っても、治療可能と判断される可能性もあります。
また、追加治療を行うことでキレイライン矯正が適応となるなど、別の選択肢を提示してもらえることもあるでしょう。
※追加治療には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
お口や歯並びの状態を自己診断せず、まずは初回検診で歯科医師に相談することが重要です。
キレイラインは何歳からできますか?
キレイライン矯正は顎の成長が完了した方を対象としているため、男性は16歳以上、女性は14歳以上がひとつの目安となります。
成長が完了しているかどうかは、レントゲンなどの検査結果を見て歯科医師が判断しますので、男性16歳・女性14歳に近い年齢の方は、初回検診でご相談くださいね。
※近い年齢の方は、レントゲン撮影により適応可否を診断しますので、まずは初回検診専用予約フォーム内【その他・ご要望等】の欄に年齢を記載のうえ、ご来院時に歯科医師にご相談ください。
お子様向け治療プログラム「キレイラインKIDS」について
キレイラインでは、3歳~12歳(※1)のお子さまを対象とした、永久歯がきれいに生えそろうための小児用治療プログラム「キレイラインKIDS」も提供しています。
キレイラインKIDSは、着け外しができるマウスピース(※2)を使ったトレーニングによって、歯並びが悪くなるクセの改善をめざすものです。
※1 初診時年齢は3歳~11歳、3歳~5歳は反対咬合の症状のみ適応。顎関節に症状があるお子さまは適応外です。
※1 キレイラインKIDS適応外と診断されても、年齢や症状によっては他の治療法のご提案が可能な場合があります。詳しくは提携クリニックにご相談ください。
※2 日中3時間と就寝時8時間の装着を推奨しています。
◆ くわしくはこちらの記事で紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
奈良県内の提携クリニックでキレイライン矯正をはじめませんか?
キレイライン矯正は、オーダーメイドの目立ちにくいマウスピースを装着して行う歯列矯正です。
食事や歯みがきのタイミングではマウスピースを外せますし、メイクやファッションへの影響もほとんど感じません。
※マウスピースは1日20時間以上の装着が必要です。
そんなキレイライン矯正を、奈良県で受けられるのは「岡本矯正歯科」です!
院長は歯列矯正の知識・経験が豊富で、これまで数多くの実績を積み重ねてきました。
またアクセスの良さや、明るい雰囲気の院内など、通いやすい特徴が多いこともポイント。
歯並びでお悩みの方は、ぜひお気軽に相談してみてくださいね。
※本記事は2024年4月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
※保険適用外の自由診療となります。
※掲載している料金はすべて税込み価格です。