私の八重歯(叢生)でもキレイラインで矯正できる?よくある質問と回答
こんにちは。公式ブログ担当の小田です。
八重歯は、ガタガタした歯並び「叢生(そうせい)」の一つ。
「私の八重歯でもキレイライン矯正できますか?」
といった質問をいただくことがよくあります。
こちらをご覧ください。
キレイライン矯正を10回した八重歯の方の画像です。
- 治療期間:約1年2ヶ月
- 治療回数:10回
- キレイライン費用:420,000円(税込462,000円)
- 再診料(8回):24,000円(税込26,400円)
- 追加治療:IPR(3回)9,000円(税込9,900円)
※効果には個人差があります。
※IPRは、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
※症例全体にかかる注記・マウスピース矯正(キレイライン矯正含む)の主なリスク・症例に関するお問い合わせ先はこちらをご確認ください。
八重歯を含めた前歯の並びがキレイになっていることがわかりますよね。
今回は質問の多い、
- 八重歯(叢生)の適応範囲について
- 抜歯や歯を削る可能性について
- 八重歯(叢生)矯正の期間と費用
- 八重歯を残して矯正ができるのか
などをまとめました。
八重歯(叢生)はキレイラインで矯正可能
がたがたした歯並びや八重歯(叢生)は、キレイライン矯正の適応内。
しかし、歯の重なりや八重歯の症状が強い場合、適応外になる場合もあります。
歯並びの症状の強さ等は、自分で適応範囲の判断をすることはできません。
自己判断だけであきらめたりせず、まずは初回カウンセリングを受け、歯科医師による見解を聞いたり、相談することをお勧めします。
(初回カウンセリングには税別3,500円程度かかりますが、カウンセリングの後にキレイライン矯正を実施しない選択ももちろん可能ですよ。)
また症状により、医師の指示のもと、拡大床の併用など適切な治療を行いながら矯正を進める場合もあります。
症状により、その他の治療を行う場合も
キレイライン矯正は「できる限り健康な歯を抜歯しない・削らない」方針を取っていますが、八重歯(叢生)の症状により抜歯や歯の側面を削るといった治療を行う場合もあります。
<キレイライン矯正で行う可能性がある治療>
- 拡大床の併用
- IPR(歯の側面を削る治療)
- 歯の状態に応じて、抜歯
※実際の口腔内の状況やレントゲンを見て医師の判断を受ける必要があります。
※拡大床・削合はキレイライン矯正ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる治療です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
拡大床ってなに?
拡大ネジ(スクリュー)やワイヤー、プラスチックでできている、歯が並ぶためのスペース不足を解消するための装置です。真ん中にあるネジを回すことで、ゆっくりと歯の列を広げていきます。
なお、拡大床・削合はキレイライン矯正ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる治療です。詳細は、提携医院に直接ご確認ください。
キレイライン適応外となる歯並びは?
八重歯(叢生)の場合、歯と歯の重なっている部分の合計が6~7mmを越える方は、キレイライン矯正が適応外となる可能性があります。
理由は、キレイライン矯正が「できる限り抜歯をしない矯正法」だから。
※症状によっては抜歯をおすすめする場合もあります。
抜歯をしないで安全に治療できる範囲は、歯の健康を考えると6mm以内と言われているので、6〜7mmを超える場合、適応外になる可能性があります。
※治療方針により抜歯等を行う場合は、7mm以上でも適応範囲となる可能性もあります。
「歯の重なっている部分の合計が6〜7mmを超える」ってどんな状態?
少しわかりにくいので、今すぐできる八重歯(ガタガタ・凸凹などの叢生(そうせい)を含む)セルフチェック方法があるのでご紹介します。
用意するもの:目盛りが端からスタートしている定規
◇セルフチェック方法◇
下のイラストのように、犬歯(上あご・下あごそれぞれ真ん中から3番目の歯)から犬歯までの間の重なりが、合計でどのくらい(何mm)になるか確認してください。
合計で6〜7mm以内であれば、キレイライン適応範囲内です。
※6〜7mm以内であっても、症状により適応範囲外となる可能性もあります。
※歯の角度や傾きにより、症状は変わります。詳細は初回検診を受け、医師の判断を仰ぐことをおすすめします。
※自分で測りにくい歯並びもあります。その場合、だれか別の方に測ってもらいましょう
紹介した方法はあくまでもセルフチェック。
正確な判断は、歯科医師が歯の状態を確認したうえ行います。
初回カウンセリングを受け、歯科医師の見解をお聞きいただくことをおすすめします。
キレイラインなら、八重歯を残して矯正することも可能
キレイライン矯正で使用するマウスピースは、動かす必要のない歯は動かないように製作することができます。
そのため、整えたい歯を矯正するだけでなく、「八重歯だけ残して、その他の歯のガタガタ部分だけをキレイにしたい」といった患者さまのご希望に対応することも可能。
(※適応範囲内かどうかは、初回検診での医師の診断によります。)
初回カウンセリングで八重歯を残したいことを歯科医に伝え、医師の判断を仰ぎましょう。
キレイラインで八重歯(叢生)矯正した症例
どのくらいの期間や料金で治ってるのか知りたいという方むけに、八重歯やガタガタ(叢生)の症例をまとめました。
効果には個人差がありますが、治療期間や料金を参考にしてくださいね。
【症例1】
- 治療期間:約5ヶ月半
- 治療回数:4回
- キレイライン費用:160,000円(税込176,000円)
- 再診料(4回):12,000円(税込13,200円)
- 追加治療:拡大床(上下)80,000円(税込88,000円)
※効果には個人差があります。
※拡大床は、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
【症例2】
- 治療期間:約10ヶ月半
- 治療回数:7回
- キレイライン費用:290,000円(税込319,000円)
- 再診料(6回):18,000円(税込19,800円)
- 追加治療:拡大床(上下)80,000円(税込88,000円)
※効果には個人差があります。
※拡大床は、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
【症例3】
- 治療期間:約1年5ヶ月半
- 治療回数:8回
- キレイライン費用:340,000円(税込374,000円)
- 再診料(8回):24,000円(税込26,400円)
- 追加治療:拡大床(上下)80,000円(税込88,000円)、IPR(2回)6,000円(税込6,600円)
※効果には個人差があります。
※拡大床・IPRは、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではありません。患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当しますので、詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。
【症例全体にかかる注記】
◆価格・期間の表記について
・治療回数を元に最新の料金を記載、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
・上記に記載している各症例の治療費用は、コースで購入した場合の費用です。1回ずつ購入したい場合は、初回のみ2万円(税込22,000円)・2回目以降5万円(税込55,000円)の費用になります。コースを組み合わせたほうが、費用が安くなります。
・再診料は、1回の来院につき3,000円(税込3,300円)で計算しています。再診料はクリニックによって異なりますので、詳細は通われる提携クリニックにお問い合わせください。
・来院回数はコースで契約した場合の最短の来院スケジュールで計算しています。来院回数は提携クリニックによって異なる場合があります。また歯科医師の診断により、来院回数が変更になる可能性があります。
・上記に記載している各症例の治療費用・追加治療費用・再診料以外に、初回検診料3,500円程度(税別)およびリテーナー費用2~6万円(上下・税込22,000円~66,000円)が別途発生します。6回以上のコースには、マウスピース型リテーナー(上下)が料金に含まれます。なお、保定期間中の再診料はクリニックによって異なりますので、詳細は通われる提携クリニックにお問い合わせください。
◆追加治療について
・追加治療(拡大床・IPR・削合・ラミネートベニア・ホワイトニングなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではなく、患者様のご要望や症状により医師の判断のもと行われる「クリニックの治療」に該当します。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
・拡大床・IPR以外の追加治療につきましては、対応していない提携クリニックもあります。追加治療をご希望の方は事前にクリニックへお確かめください。
◆追加治療の費用について
・拡大床の費用は、全キレイライン提携クリニック一律で片顎4万円(税込44,000円)です。ただし、拡大床はキレイライン矯正による矯正治療の一環ではなく、医師の判断のもと行われる「クリニックでの治療」に該当しますので、料金以外の詳細につきましては通われる提携クリニックへお問い合わせください。
・IPR(歯の側面を削る治療)は、1回の処置につき3,000円(税込3,300円)で計算しています。クリニックによって費用が異なりますので、詳細は通われる提携クリニックにお問い合わせください。
◆ホワイトニングについて
・掲載している症例は、ホワイトニング併用の場合も含みます。ホワイトニングの追加費用は算出しておりませんのでご注意ください。
・キレイライン矯正をご契約いただいた場合、ホワイトニング剤最低1本が料金に含まれます。2本目以降はクリニックによって費用が異なりますので、詳細は提携クリニックにお問い合わせください。ただし、16歳未満の方へのホワイトニングは推奨していないため、年齢によってはホワイトニング剤のお渡しを控えさせていただく可能性があります。
◆その他
・お写真はすべて患者様の許可を得て掲載しています。
・掲載している症例は、治療中の方も含みます。
症例に関するお問い合わせは、メールまたはキレイライン矯正 サポート専用LINEをお友達登録の上ご連絡ください。
キレイラインで気になる八重歯を目立たず矯正
キレイライン矯正は、
「矯正したいけど、金額の問題が・・・」
「見た目や治療期間の長さが気になる・・・」
と、これまで矯正をあきらめていた人が、
一人でも多くキレイな白い歯を手に入れ、自分らしい笑顔で笑えるよう始まった治療法。
軽度から中度以上まで、さまざまな歯の症状に対応しています。
今回ご紹介したとおり、歯並びの状況にもよりますが、八重歯(叢生)の矯正は可能です。
前歯のガタつきや八重歯が気になっている方は、ぜひ一度初回カウンセリングだけでも受けてみて、詳しく歯の状況を知り、ご自身に合った矯正を見つけてくださいね。
※本記事は2020年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
※本記事内で記載されているキレイライン料金は、2021年12月に改定された最新の情報を元に記載しています。