Concept私たちの想い
歯は一生もの。
大切なお子様が大きくなった時に、
歯並びに悩むことがないように。
歯は一生使う大切なものです。
もしお子様の歯並びが悪くなった場合、
歯科矯正をさせることになるかもしれません。
しかし中学生・高校生での歯科矯正は、
“思春期に、目立つ矯正器具を着ける”
“痛みを感じながら、部活や受験などの大切な学生生活を過ごす”
など、想像以上に大変との声も。
そこでキレイライン矯正では、
3歳~12歳※のお子様に習癖改善の治療を行うことで、
低価格かつ短期間で、キレイに永久歯が生え揃うことを目指した、
治療プログラムを開発しました。※
子供たちが歯並びに悩まない、笑顔あふれる未来を届けていきます。
※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、
予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
AboutキレイラインKIDSとは

キレイラインKIDSは、
最短1年でお子様の歯並びや悪習癖を改善。
永久歯がキレイに生え揃うことを目指す治療法です。
- ※小児の場合、成長発育がありますので、全ての方が1年間で治療を完了できるというものではございません。
一定の効果を得るために、必要最小限の期間として1年間を推奨しております。

起床後の1時間、マウスピースを装着。
慣れてきたら日中3時間の装着を目標に 舌やお口の周りの筋肉をトレーニングし 口腔悪習癖の改善を目指します。
- ※使用に慣れてきましたら、起床時の1時間以上と就寝時の装着を推奨しております。

歯が生え変わる3歳~12歳※のお子様を対象に、
通常の小児矯正に比べ、低価格かつ短期間で、
キレイな歯並びを目指せる治療プログラムを実現しました。
- ※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
幼少期の歯並びに大きな影響を与えるのは、
“悪習癖”だということをご存知でしたか?
- 歯並びに影響を与える悪習癖
-
-
指しゃぶり -
口呼吸 -
舌癖 -
爪を噛む
-
歯並びに影響を与えるのは「遺伝」だと思っていませんか?たしかに顎や歯などの骨格は子供に継承されるため、歯並びも少なからず遺伝するといえます。
しかし小児の歯並びにおいて、大きな影響を与えるとされているのは、「悪習癖」です。
研究報告によると、間違った筋機能の習癖である、「口呼吸、舌癖、爪を噛む、指しゃぶり」などが歯列や咬合に悪影響を及ぼすと言われています。

悪習癖があると、筋肉のバランスが崩れ、
歯並びが悪くなる場合があります。

悪習癖が改善され、正しく永久歯が生える
効果が期待できます。
早期にこれらの悪習癖を改善することで、
お子様の健康にも良い影響があります。

お子様には一生、
健康な自分の歯で過ごしてもらいたいですよね。
そのためには、小さいころから
悪習癖を改善し、キレイに永久歯が生え揃うように
しておくことがとても大切です。
歯並びをキレイにすることで、見た目だけではなく、
健康への悪影響も軽減できます。
- <歯並びが悪いことによる健康への悪影響>
-
- 歯の磨き残しが増えることによる虫歯や歯周病
- 噛み合わせが悪いことによる肩こりや頭痛
- よく噛まずに飲み込む習慣で胃腸に負担
お子様の将来の健康のために、3歳~12歳※の
成長期だからこそできる治療を始めませんか?
- ※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、
予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。
「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
CompareキレイラインKIDSと小児矯正(床矯正)との比較
お子様には小児矯正の前に、
まずはキレイラインKIDSを。
「治療費は高額なのだろうか?」
「痛みがあったら、うちの子は検査や治療に耐えられる
のだろうか?」と、ご不安に思うかもしれません。
ご安心ください。
キレイラインKIDSは通常の小児矯正とは異なり、
「価格が安い」「期間が短い」「痛みがほとんどない」
など多くのメリットがあります。
キレイライン KIDS |
通常の小児矯正 |
---|---|
15万円
(税込165,000円) |
約30万円~60万円 (税別) |
目安期間 最短1年※1 |
1年~3年 |
痛みがほとんどない | 痛みがある場合が多い |
後戻りが少ない | 後戻りする場合がある |
装着時間 起床後の1時間 マウスピースを装着。 慣れてきたら 日中3時間の装着を目標に 舌やお口の周りの 筋肉をトレーニングし 口腔悪習癖の改善を 目指します※2 |
装着時間 1日20時間以上 |
自宅のみの装着も 可能 |
外出時も装着 |
悪習癖の改善あり | 悪習癖の改善なし |
- ※自社調べ
- ※1 小児の場合、成長発育がありますので、全ての方が1年間で治療を完了できるというものではございません。
一定の効果が得られるのに、必要最小限の期間として1年間を推奨しております。 - ※2 使用に慣れてきましたら、起床時の1時間以上と就寝時の装着を推奨しております。
見た目と装着時間
キレイラインKIDSは、ご自宅にいる時だけの装着も可能。
目立つ矯正器具を、学校など外出時に着ける必要はありません。

装着時間
起床後の1時間、マウスピースを装着。
慣れてきたら日中3時間の装着を目標に、
舌やお口の周りの筋肉をトレーニングし
口腔悪習癖の改善を目指します。
- ※使用に慣れてきましたら、
起床時の1時間以上と就寝時の装着を推奨しております。
FeatureキレイラインKIDSの7つの特徴
01価格が安い
もし今後、お子様の歯並びが悪化し、一般的な小児矯正をすることになると、30~60万円程かかります。※1
それに比べてキレイラインKIDSは、月々3,125円(税別)~の分割が可能な提携クリニックもあり、小児矯正の半額以下で、キレイな歯並びを目指すことができます。※2

- ※1.自社調べ、全て税別表示
- ※2.デンタルローンを利用し、分割手数料0円の48回払いでお支払いいただいた場合の料金。
提携クリニックによっては分割手数料が発生し、月々のお支払い金額やお支払い総額が異なる場合がございます。
また、 一部の提携クリニックでは、デンタルローンの取り扱いがございません。
ご希望の提携クリニックがデンタルローンを取り扱っているかは、直接提携クリニックにお問い合わせ下さい。
02装着時の痛みがほとんどない
子供の歯科矯正の一番の敵は“痛み”。従来の矯正では常時、歯に力を加えて動かすため、痛みが伴います。一方でキレイラインKIDSは、悪習癖を改善し、口の周りの筋肉(口腔周囲筋)を正しく発達させる治療法です。
歯に力を加えるのではなく、自然な歯並びの改善を目指すので、痛みがほとんどなく安心です。

03ご自宅にいる時だけの装着で、
歯並びの改善を目指せる
キレイラインKIDSは、起床後の1時間、マウスピースを装着。
慣れてきたら日中3時間の装着を目標に、舌やお口の周りの筋肉をトレーニングし、 口腔悪習癖の改善を目指します。外で装着する必要がないので、悪目立ちする心配も ありません。お子様は普段通りの生活を送りながら、歯並びの改善を目指すことができます。
※使用に慣れてきましたら、起床時の1時間以上と就寝時の装着を推奨しております。

04経験豊富な
ドクター・スタッフ
大人向けのキレイライン矯正同様、経験豊富なドクター・スタッフが、大切なお子様の歯をきれいにいたします。
キレイラインKIDS提携クリニックのドクター
-
東京プラス歯科矯正歯科
ちがさき院 歯科医師
岩手医大う蝕治療学分野
常任研究員
予約はこちら -
昭和大学歯学部卒業
東京プラス歯科矯正歯科
船橋院 歯科医師
予約はこちら
わたしたちが
お子様を丁寧にサポートいたします。
お悩みがあれば、何でもご相談ください。

05素材へのこだわり
キレイラインKIDSでは、歯科矯正に適した医療用のエラストマーを採用しています。硬すぎず柔らかすぎない素材を選び、治療の効果を保ちながらも、お子様に違和感を極力感じさせないような設計となっています。

06歯並びを改善する矯正力
従来の小児用マウスピースよりも弾力性があり、硬めの素材を採用しているため、より歯をキレイに並べる矯正力が期待できます。
上下一体型の装置となっているので、安定した噛み合わせを作り上げながら、歯並びを整えることができます。
また歯を無理やり動かすのではなく、歯が自然な方向に生えるよう改善する治療ですので、後戻りの可能性が低いです。


07日本人の子供に特化した設計・
サイズ
従来の小児用マウスピースは海外製品が多く、日本人の歯列のアーチ形状に合わないという問題がありました。キレイラインKIDSでは、日本人の子供の顔の形、顎骨、歯並びに合わせた設計・サイズで開発されていますので、安心して装着いただけます。

キレイラインKIDSの症例

- ・初診時年齢:7歳
- ・性別:女
- ・主訴:上顎2番が1年くらい生えてこない状態です。歯科医院も2軒行きましたが、スペースがなくまだ生えてこないだけと言われて心配しておりました。
- ・診断:上下顎2番のスペースがなく、叢生。
- ・治療期間:約9ヶ月半(治療途中)
- ・治療費用:15万円(税込165,000円)※キレイラインKIDSの費用
- ・装着時間:起床後の1時間、就寝時8~10時間装着
- ・ドクターコメント:乳歯が抜けてから生えてこなかった右上2番が、キレイラインKIDS装着から1~2ヶ月程度で萌出しました。上下顎ともアーチフォームの改善や叢生の改善が認められます。
一般的にはこれで治療終了とされていますが、本来は犬歯(3番)が揃うまで見守るのが小児矯正のゴールと考えます。今後、犬歯萌出まで様子を見ましょう!

- ・初診時年齢:8歳
- ・性別:男
- ・診断:受け口、下顎叢生
- ・治療期間:約1ヶ月半(治療途中)
- ・治療費用:15万円(税込165,000円)※キレイラインKIDSの費用
- ・装着時間:日中3時間、就寝時9時間装着
- ・ドクターコメント:治療期間は1ヶ月半と短期間ではありますが、前歯の逆被蓋が改善され、上顎両側2番の萌出が顕著に認められました。下顎の叢生もきれいに改善されました。
- ※ただし、キレイラインKIDSは、口腔周囲筋の正しい発達を促すことによって永久歯が正しく生え揃うことを目指す治療プログラムです。お口の周りの悪習癖を改善させるトレーニングを目的としていますので、日中最低1時間以上と就寝中の装着を少なくとも半年以上続けていただくことをお勧めいたします。
~症例に関する注記~
- ※キレイラインKIDSは、口腔周囲筋の正しい発達を促すことによって永久歯が正しく生え揃うことを目指す治療プログラムです。審美的歯列に整える治療ではありません。
- ※効果には個人差があります。
- ※お写真はすべて親権者様の許可を得て掲載しています。
- ※掲載している症例は、治療中の方も含みます。
- ※治療期間・治療回数を元に最新の料金を記載、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
- ※上記に記載している各症例の治療費用以外に、初回検診料 税別3,500円程度、
来院1回につき税込3,300円程度の再診料が別途発生します。
初回検診料および再診料は、提携クリニック様により異なります。 - ※再診料はご来院ごとにクリニック様受付にて現金もしくはクレジットカードでお支払いいただきます。
- ※キレイラインKIDSとは別で、提携クリニックによる治療(乳歯の抜歯・ブラッシング治療など)を受けられた場合は、別途料金がかかります。
- ※症例写真に関するご不明点やご質問がありましたら、メール・LINEにてお問い合わせください。
support@kireilign.com
キレイライン矯正・キレイラインKIDS【サポート専用】はこちら
Side-effects
キレイラインKIDS(小児矯正歯科治療)の
注意事項(リスク・副作用など)
- キレイラインKIDSの推奨年齢は3~12歳(初診時年齢3~11歳)です。7番(12歳臼歯)が萌出しはじめている場合は原則適応外となります。また、3~5歳の適応は、反対咬合のみです。
- 「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
- 自由診療(保険外診療)です。
- キレイラインKIDSで用いる小児矯正歯科治療装置(以下、本装置)の素材成分には鉱油等を使用しております。鉱油アレルギー等がある場合は、事前に担当医にご相談ください。
- 本装置は、日中最低1時間以上と就寝中の装着を推奨しています。就寝時のみの使用では効果が半減します。装着時間が短いと適切な効果を得られませんので、ご家族がしっかりサポートしてあげてください。
- 舌突出癖、ポカン口などの悪習癖があると良い結果が得られません。本装置を口腔内へ装着中は、常に口唇を閉じてください。鼻づまりがある場合は、耳鼻科の受診をお願いします。
- 本装置は通常のワイヤー矯正に比べ、違和感が少なく快適です。しかし、歯が押される際の痛みや違和感を生じることがあります。
- 本装置を装着し、「顎が鳴る」「顎が痛い」「口が開きにくい」などの症状が現れた際は、その時点で装着を中止し、提携クリニックへご来院ください。
- 本装置は、骨の成長を利用して、上下顎骨の形やバランスを整えることによって歯がきれいに生えてくるようにスペースを確保します。ただし、すべての患者様が本装置にて改善されるわけではありません。ご希望の場合、継続してI期治療(6歳~11歳)を行うことができます。追加料金は、各クリニックにお問い合わせくださいませ。
I期治療の目的は、永久歯が萌出できる状態にすること、上下顎骨の成長発育が順調になされること、機能的な歯列を獲得することになります。必ずしも審美的歯列になる治療ではありません。 - 本装置は生涯の歯並びを保証するものではありません。遺伝的な成長・発育の問題により再度、通常の矯正歯科治療が必要になることもあります。骨格性の問題がある場合は、9歳までに本格矯正歯科治療への切替えが必要です。
- 顎の成長発育や歯の動き、舌癖、予期せぬアクシデントにより、治療期間の延長、治療方針の変更や中止が必要になることがあります。また、12歳臼歯が生え揃うまで経過観察する必要があります。
キレイラインKIDSの大変なところは?
お子様の意思・やる気が必要不可欠

キレイラインKIDSは毎日装着するもの。
お子様本人の意思・やる気が必要という点に、「大変そう」と感じる親御さんも多いのではないでしょうか。
やる気を出してもらうには?
キレイラインKIDSをスタートする前に、「なぜ装着するのか、これを続けるとどうなるのか」を、お子様に説明しておくことが大切です。
歯は一生物だということ。今キレイラインKIDSを付けることで、大きくなって歯並びが悪化するのを防げること。虫歯になりにくく健康的で、見た目もキレイになることを伝えてあげてください。
もし本人が途中で嫌がった場合は?
無理に装着せず中止し、やる気が出てきてから再スタートしましょう。
一旦中止しても、本人の意思でいつでもリスタートできるのが、キレイラインKIDSの良い点です。
PriceキレイラインKIDSの価格
キレイラインKIDSは、歯が動きやすい3歳~12歳※の頃に、
歯並びや悪習癖の改善を目指す治療プログラムです。成長後の歯科矯正よりも、
低価格かつ短期間で、正しく永久歯が生える効果が期待できます。
※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、
予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
小児用マウスピース治療プログラム
- 治療プログラム
- 15万円 (税込165,000円)
- 分割が可能な提携クリニックの場合
- 月々3,125円(税別)~
- ※デンタルローンを利用し、分割手数料0円の48回払いでお支払いいただいた場合の料金。
提携クリニックによっては分割手数料が発生し、月々のお支払い金額やお支払い総額が異なる場合がございます。
また、一部の提携クリニックでは、デンタルローンの取り扱いがございません。ご希望の提携クリニックがデンタルローンを取り扱っているかは、直接クリニックにお問い合わせ下さい。
上記に追加でかかる費用
初回検診料 (初診料) |
3,500円程度 (税別) ※提携クリニックにより多少値段が異なります。 |
---|---|
再診料 |
3,300円程度(税込)
|
紛失・破損・成長 により 大きさが合 わなくなった 場合 のマウスピース交換 |
破損・紛失・成長により大きさが合わなくなった場合、
|
-
Q
キレイラインKIDSのみで、歯並びの改善ができないケースはありませんか?
-
A
キレイラインKIDSは習癖改善の治療を行うことで、二次的効果により、一般的な小児矯正の半額以下*で、キレイな歯並びを目指すことができます。*自社調べ
しかしダイレクトに歯を動かす装置ではありませんので症例によっては、キレイラインKIDSのみでは患者様の希望する歯列にならないケースがございます。
この場合、「小児矯正(Ⅰ期治療)」をご案内が可能です。追加費用は各クリニックにお問い合わせくださいませ。
小児矯正(Ⅰ期治療)とは、6~11歳頃(※)に行う矯正治療を指します。つまり万が一キレイラインKIDSのみで患者様の希望する歯列にならない場合でも、キレイラインKIDS+小児矯正(Ⅰ期治療)を行うことが可能です。
Ⅰ期治療の目的は、➀永久歯が萌出できる状態にすること、➁上下顎骨の成長発育が順調になされること、➂機能的な歯列を獲得することになります。必ずしも審美的歯列になる治療ではありません。- ※12歳頃に第二大臼歯(7番)が萌出し、小臼歯(4番・5番)の歯根形成が完了します。ここまでに行う治療をⅠ期治療とよびます。これ以後の矯正は成人矯正(Ⅱ期治療)と同じ内容となり、キレイライン矯正やワイヤー矯正(全顎矯正)が可能となります。21歳未満、かつ同一法人内の提携クリニックにおいて、キレイライン矯正4回コース以上のご契約の場合、コース料金より15%割引いたします。なお、リテーナー・拡大床などのコース料金以外は割引対象外です。
- ※顎の成長や個人差により小児矯正(Ⅰ期治療)で全ての患者様が希望する歯列になるわけではありません。
-
Q
キレイラインKIDSは、何歳から始めるのがいいのでしょうか?
-
A
キレイラインKIDS推奨年齢※であれば、何歳からでも可能ですが、早めの治療開始をお勧めしております。より早く治療を開始することで、下記メリットをより多く受けることができます。
※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。
「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
※近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。- 口腔周囲筋機能の発達
- 口腔周囲筋の正しい発達により鼻呼吸と口腔周囲の正常な機能が習慣づけられます。成長期におけるお子さまの、より健康的でバランスの良い顔貌の発達に繋がります。
- 顎の成長を整えることができる
- 永久歯の生え揃っていない幼少期では、顎の骨格を整える治療が主体になります。この時期になるべく早く治療を開始することで、上下の顎のバランスや大きさを整えやすくなります。
- 抜歯の可能性について
- 成人矯正(Ⅱ期治療)は、歯列を整えるために抜歯することがあります。これは、顎が小さい、歯が大きい、上下顎のズレなどの理由により歯がきちんと並ぶスペースが少ないからです。一方、成長発育期に骨格を整える事で、将来抜歯する可能性が低くなります。
- 成人矯正(Ⅱ期治療)の必要性が減る
- キレイラインKIDSにより顎が適切に成長し、歯列が整うことで、大人になってからの矯正治療の必要性が減少します。成人矯正の必要が生じたとしても、治療期間の短縮や、後戻りのリスクを軽減する事が可能であり、効果的です。
対象者
3歳~12歳※のほぼ全てのお子様が対象
永久歯に生え変わる3歳~12歳※での悪習癖の改善が、将来のキレイな歯並びに繋がります。
すでに歯並びが悪いお子様はもちろん、今はキレイな歯並びに見えているお子様も、成長とともに歯並びが悪化する場合があります。
もしお子様の歯並びに少しでもご不安がありましたら、ぜひ一度初回検診へお越しください。
- ※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。
「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。

FlowキレイラインKIDSの治療の流れ

STEP02初回検診(所要時間・約60分)
問診票ご記入後、歯科医師が口腔内を診察し、歯型を採取(口腔内スキャン)します。
- ※お子様の検診は、保護者の同伴が必要です。
- ※健康保険証を必ずご持参ください。
- ※提携クリニックによって歯型採取の方法が異なります。
またお口の大きさにより、アルジネート印象による採取となる場合があります。 - ※適応外の場合でも、初回検診費用【3,500円程度(税別)】は発生します。費用は、提携クリニックにより多少値段が異なります。予めご了承ください。
当日の持ち物
- 皆様に共通
-
- ・お子様の保険証※1
- ・初回検診料3,500円程度 (税別)※2
- ・親権者のサイン入りの同意書
- ※1 保険証は、ご本人確認のためにお持ち頂いております。お持ちでない場合は、お名前が分かる身分証をご提示ください。
- ※2 提携クリニックにより多少値段が異なります。
- 当日ご契約をご希望の場合
-
- ・治療プログラム費用15万円 (税込165,000円) またはクレジットカード

STEP03カウンセリング
キレイラインKIDSでは、親御さんはもちろん、お子様一人一人に安心して治療を受けていただくため、丁寧なカウンセリングを心がけています。お子様の歯並びや、キレイラインKIDSのメリット・デメリットなどをご相談可能です。

STEP04実施のご判断
ご契約される場合は、同意書にご記入いただきます。デンタルローンを利用した分割決済が可能な提携クリニックもございますので、お気軽にご相談ください。
- ※ご契約されない場合、初回検診費用【3,500円程度(税別)】以外の費用は発生しません。
- ※初回検診費用は、提携クリニックにより多少値段が異なります。

STEP05マウスピース製作
歯型データと歯科医師の指示のもと、日本の国家資格を持つ歯科技工士が専用のマウスピースをデザイン&製作します。

STEP06精密検査・マウスピースお渡し(所要時間・約60分)
約2週間後、歯並びやお顔の写真・レントゲンの撮影・身長/体重測定など精密検査を行います。検査後、マウスピースをお渡しし、保管方法や注意事項をご説明します。
- ※提携クリニックの予約状況により、お受け取りまでの期間が延びる場合がございます。
- ※来院1回につき税込3,300円程度の再診料が別途発生します。
再診料は、提携クリニック様により異なります。

STEP073回目以降の検診(所要時間・約30分)
3回目は4~6週間後にご来院いただき、特に問題がない場合は、3~4ヶ月に1回の通院ペースでご来院ください。再診では、口腔内チェックと指導を行います。
- ※来院1回につき税込3,300円程度の再診料が別途発生します。
再診料は、提携クリニック様により異なります。
Clinic提携クリニック一覧
キレイラインKIDSを受けられる提携クリニック一覧。
一覧の中で、「キレイラインKIDS未対応」と
記載されている院は除きます。
提携クリニックは、全国に拡大中です。
初回検診
「うちの子も、今すぐ始めたほうがいい?」
「どのくらい効果があるのか知りたい」という方は、
まずは初回検診へお越しください。

お子様の歯並びについて、どんなことでも
提携クリニックにご相談可能です。
「歯がガタガタだけど、キレイになる?」
「装着したら、どれくらい変化が出る?」
「治療は、うちの子でも耐えられる?」
気になる方は、ぜひ提携クリニックの歯科医師に
ご相談ください。
FAQ
キレイラインKIDSに関するよくある質問をご紹介いたします。ご検討中の方は、是非ご覧ください。
- かなりガタガタな歯並びでもキレイラインKIDSで理想の歯並びになるのでしょうか?
-
ガタガタな歯並びのお子様でもキレイラインKIDSをご利用いただけますが、キレイラインKIDSはワイヤー矯正やマウスピース矯正のような「決められた期間内にガタガタな歯列を整える治療」とは異なります。
キレイラインKIDSは、小児の不正咬合の原因とされている、成長期における日々の悪習癖(口呼吸・舌癖・指しゃぶり等)の改善を目的とし、口腔筋と顎の正しい発達を促すことで「永久歯が生えそろった時に歯並びが悪くならないようにするための治療プログラム」です。
キレイラインKIDSのみでも十分効果的ではございますが、中にはキレイラインKIDSのみではガタガタした歯並び(叢生)の改善が見込めないお子様もいらっしゃいます。
その場合は、6~11歳のお子様であれば、追加治療として最大15万円(税込16.5万円)で「小児矯正(Ⅰ期治療)」のご案内が可能です。
万が一キレイラインKIDSのみで歯並びが改善できない場合でも、「キレイラインKIDS(15万円(税込16.5万円))+小児矯正(Ⅰ期治療)」で治療費用を最大でも30万円(税込33万円)に抑えることができます。
なお、小児矯正(Ⅰ期治療)はキレイラインKIDSによる治療の一環ではなく、医師の判断のもと治療を勧められた患者様のみに行われる「追加治療」に該当いたします。
詳しくは提携クリニック様へお問い合わせいただけますと幸いです。
※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。
「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
※近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、予約フォーム内【その他・ご希望等】に記入のうえ、提携クリニック様へご相談ください。
※上記に記載しているキレイラインKIDS治療費用以外に、初回検診料3,500円程度(税別)および来院1回につき3,000円程度(税別)の再診料が別途発生します。初回検診料、および再診料は提携クリニック様によって異なりますので、詳細は通われるクリニック様へお問い合わせください。
※再診料はご来院ごとにクリニック様受付にて現金もしくはクレジットカードでお支払いいただきます。
※小児矯正(Ⅰ期治療)の通院では、都度5,000円程度(税別)の再診料が発生します。 - デメリットはありますか?
-
キレイラインKIDSのマウスピースは日本人の子どもに合うよう設計された比較的装着しやすいものではありますが、まれに口内炎ができてしまう可能性があります。
ただし、お子様の口腔内は敏感で口内炎の原因がマウスピースの装着によるものか判断が難しい場合もございますので、お痛みが強い場合は一度ご使用をお止め頂き、ご通院中の提携クリニック様を受診することをお勧めしております。 - 対象年齢は何歳から何歳まででしょうか?
-
キレイラインKIDSの推奨年齢は3歳~12歳※です。
近い年齢で初回検診の受診を強く希望される場合は、予約フォーム内【その他・ご要望等】に記入のうえ、提携クリニックとご相談ください。
※推奨年齢は3歳~12歳(初診時年齢は3歳~11歳)です。3歳~5歳の適応は、反対咬合のみです。
「顎関節症」の症状を持つお子様は、キレイラインKIDS適応外となります。
※男性16歳以上・女性14歳以上の方は、キレイライン矯正(https://kireilign.com/)をご利用ください。 - どのくらいの期間着ける必要がありますか?
-
キレイラインKIDSでは、最低でも1年間のマウスピース使用をお勧めしております。
ただし、「1年間」は治療プログラムが完了する期間ではなく、効果が認められてくるのに最低限必要な期間です。
キレイラインKIDSのマウスピースは、永久歯が生えそろった時に歯並びが悪くならないよう悪習癖(口呼吸・舌癖・指しゃぶりなど)を改善することが目的ですので、なるべく長期間ご使用いただくことをお勧めいたします。 - 乳歯が抜けそう、もしくは抜けている場合も治療可能でしょうか?
-
乳歯が抜けそうな状態や抜けている場合でも、痛みがなければ問題なく治療が可能です。
ただし、痛みがある場合や乳歯の抜歯をご希望の場合は、提携クリニックにご相談ください。
※提携クリニックの中には、抜歯を行っていない提携クリニックもございます。
※抜歯はキレイラインKIDSの治療の一環ではなく、医師の判断のもと治療を勧められた患者様のみに行われる「併用治療」に該当いたします。詳細は提携クリニックへお問い合わせください。